体験レッスン 2020年6月5日 ピアノ教室ブログ 今日も朝から体験レッスン(30分無料)を実施しました。 「うまくなりたい」という思いをもっておられる方々ばかりで、指導者としてはうれしい限りです。 今レッスンに通われている生徒さんも、体験レッスンを受けにいらっしゃる方も、十人十色それぞれが良さ(個性)を秘めていらっしゃいます。 それをどう輝かせてあげられるか、引き出してあげるかは指導者の力量にかかっていると思うと、身が引き締まる気持ちです。 お問い合わせ 高橋ピアノ教室は、ピアノが大好きになる教室です。周南市PH通りにある、PHカフェ内のピアノサロンで行なっています。 初心者の方から大人の方まで、小中学生、高校生、大学生、コンクールで上位を目指す方、音楽大学や保育科のある学校を目指す方、この一曲を弾いてみたい!という方まで、様々な方のレッスンに対応しております。周南市や下松市、光市などの方は、通いやすいピアノ教室です。まずはぜひ、高橋ピアノ教室の体験レッスンにご参加ください。 体験レッスン 高橋ピアノ教室では体験レッスンを行っております。体験レッスンは無料で、やりたいことや目標などをしっかりと聞き取りし、さわりの部分のレッスンを体験していただきます。皆様のピアノライフをどのようにするか、自分も奏者としてピアノと人生を歩んできた高橋が、しっかりとアドバイスやご案内をいたします。 高橋ピアノ教室では生徒募集中です。体験レッスンも行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。 0834-39-6558 13:00 - 17:00 19:00-22:00(イベント/予約日)定休 月曜・火曜 お問い合わせ メールは24時間受け付けております。 ソーシャルボタン Tweet こちらの記事も読まれています。近所のカフェで演奏会です ぜひいらしてください!! 非常事態宣言が出て以来の演奏会です。 ピアノはありませんが、小型スピネットや35年前に製作された木のリコーダーなどを演奏します。 […]「好き」の力 高橋ピアノ教室には7歳から60代の方々がピアノを学ばれています。 どの生徒さんもより良いものを求めて入室されていますので真剣そのものです! 中でも小学1年生の生徒さんは30分間集中して取り組んでいて感心させられます。 当教室は「好き」を大切に考えています。 私の幼少の頃を思い出すと、こんな曲が弾きたいという気持ちをもっていても言い出せなかったり、そもそ […]鍵盤を衛生的に みなさんは鍵盤のお手入れ どのようにしていますか? 特に除菌。 自宅のピアノは自分以外の人が弾くことはないので、楽器屋さんにあるキークリーンでさらっと拭いています。 ピアノ教室のピアノはたくさんの生徒さんが使用するので、お一人レッスンが終わるごとにアルコール消毒をしていました。 しかし、アルコールが含まれたウェットティッシュなど、アルコール含有のものは […]伴奏レッスン 当教室に通っている中学生全員!が文化祭合唱コンクールの伴奏者に選ばれて。 私も周南市内の合唱団の伴奏者に選ばれて。(笑) 私が東京の小学校で音楽専科をしていた頃、クラス担任が合唱指導の大家で、まるでウィーン少年合唱団みたいに育てる方で、それはそれはすばらしい合唱をする小学6年生のクラスが音楽祭に出るというので、なんとシューマンの「流浪の民」。その伴奏を担当しました […]入室率 無料体験レッスンのお申し込みを多くいただくようになりました。 高橋ピアノ教室では、入室前に体験レッスンを受けていただいています。 (単発レッスンの方の体験レッスンは通常実施いたしません) 20分〜30分の短いレッスンですが、入室の判断にと思い実施しています。 体験レッスンを受けた方のその後の入室率はなんと100%です(今のところ)。 私にとってピ […] カテゴリー ピアノ教室ブログ カフェブログ 前後の記事 前の記事 蕎麦粉のガレット 次の記事 お子さまには本物を